上記のような疑問や悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回はブログを始めるメリットとデメリットを合わせて10個ご紹介していきたいと思います。
本記事を最後まで読めばブログを始めるか参考になると思いますのでぜひ読んでください。

始める前は僕も不安でした...
ブログを始めるメリットは?7つ紹介!


それぞれ解説していきます!
メリット①人との繋がりをつくれる
最初に紹介するメリットは「人との繋がりをつくれる」です。
ブログを始めることでたくさんの人と繋がることができます。人と繋がることでブログの枠組みから飛び出た協業や最新の現場の情報を得られるのでブログ以外にも役立ちますよ。
例えば、ブログで繋がれる人は下記のとおりです。
このように言い出したらキリがないですが本当に多種多様な人たちと繋がれます。
時には今後の人生を大きく変えるような貴重な人脈をつくることができます。

意外なところで人脈は活きてくるので魅力的ですね。
メリット②自分の資産になる
次に紹介するブログを始めるメリットは「資産になる」です。
資産とは将来的にお金を生んでくれる物のことを指します。ブログは書いた記事が検索上位に表示されていれば寝ている間にもブログがあなたの代わりに働いてお金を稼いでくれますよ。

寝ている間に報酬が発生した時のあの感覚はなかなか他のことでは味わえません。
ブログでは資産になる記事をたくさん書いていくことが大事です。資産になる記事の数だけあなたのブログの価値は高まります。
価値の高いブログは企業などに数百万円から数千万円で売却することもできるので夢がありますよ。もちろん「楽に放置するだけでお金が稼げる仕組みを作れるツール」ではないことは理解しておきましょう。

「楽に稼げる!」はブログ初心者にはありえません。コツコツ継続することでいずれ楽になる仕組みです。
メリット③好きなことや経験を活かせる
次に紹介するブログのメリットは「好きなことや経験を活かせる」です。
ブログは紹介できる広告のジャンルが幅広いのであなたの好きなことや経験を活かしてお金を稼ぐことができます。
「そんな大した経験や好きなことなんてない!」という人もたくさんいると思いますが安心してください。
「プログラマー経験がある」「医師として働いたことがある」もちろんこのような専門性の高い経験は活かしやすいです。
ですが、
- 周りの人より掃除が好き
- 節約できる料理を知ってる
- 100均のグッツに詳しい
このように「人より知っていること」「人より好きだと思うこと」でも十分に戦えます。
専門性の高さよりも誰かの悩みを解決できるようなことが自分の中にあるかどうか探しましょう。むしろ身近にある悩みを解決できることはかなり需要があります。

あとからでも専門性の高い知識はつけれます!
メリット④失敗した時のリスクがすくない
次に紹介するブログのメリットは「失敗した時のリスクが少ない」です。
当たり前ですがブログを始めた全員が数十万円稼ぐようになるわけではありません。そもそもコツコツ継続することは簡単ではありません。

実際にブログ初心者の9割が1年以内に辞めると言われています!
「失敗したらどうしよう...」と思ったかもしれませんが大丈夫です。ブログは他の副業に比べて圧倒的に失敗した時のリスクがすくないです。
ブログを継続できなくて失敗した時のリスクは主に「ブログにかけた時間」と「ブログの維持費用」の2つです。
ですが、ブログにかけた時間は他のことに活かせるので無駄にはなりません。ブログの維持費用についても月1000円程度しかかからないので金銭的リスクも最小で済みます。
ブログは転売のように在庫を抱える心配もないですし、動画編集のように高いスクール代を払うこともないので他の副業に比べると圧倒的に失敗しても失うお金が少ないことがわかりますよね。

継続すればブログの維持費用を回収することは簡単に実現できます!
メリット⑤初心者でも圧倒的に始めやすい
次に紹介するブログのメリットは「初心者でも圧倒的に始めやすい」です。
ブログは特別な資格や免許などは必要ありません。インターネットとパソコンorスマホがあればすぐに運営開始することができます。
ブログでお金を稼ぐには知識が必要になりますがやりながら勉強していけばいいので今は何も知らなくても大丈夫です。
メリット⑥初期費用が安いので気軽に始めれる
次に紹介するブログのメリットは「初期費用がやすいので気軽に始めれる」です。
基本的にブログは月1000円程度しかかかりません。この価格は他の副業に比べると圧倒的に安いです。
例えば、転売では仕入れ値、投資では株の購入、動画編集では機材費など数万円〜数十万円かかる副業ばかりです。

ブログは気軽に始めやすいです!
メリット⑦たくさんのスキルを身につけることができる
最後に紹介するブログのメリットは「たくさんのスキルを身につけることができる」です。
ブログは運営する過程で主に「Webライティング」と「Webマーケティング」のスキルが身に付きます。

それぞれ詳しく解説します!
Webライティング
WebライティングとはWebで高品質な記事を書くために必要なスキルです。
高品質な記事を書くためには下記のようなスキルが必要です。
このほかにも数えきれないほどの細かいスキルが必要です。このようなスキルを記事を書いていく過程で身につけることができます。
Webライティングのスキルを身につけることができればWebライターとして活動することも可能になります。

文章は本当に奥が深いです...。
Webマーケティング
WebマーケティングとはWebで売り上げを伸ばすために戦略を立てて活動していくことです。
ブログで収益化を目指すにはWebマーケティングのスキルが必要になってきます。
Webマーケティングのスキルの例は下記のとおりです。
このようにブログで必要なWebマーケティングのスキルを挙げましたが他にもたくさんあります。
Webマーケティングのスキルを磨けばマーケティング会社に就職したり講師として独立することも可能になるので非常に役立ちます。
ブログは副業にとどまらず本業レベルで役に立つスキルを身につけていくことができるのでおすすめです
ブログを始めるデメリットは?3つ紹介


それぞれ解説していきます!
デメリット①記事の作成に時間がかかる
最初に紹介するブログのデメリットは「記事の作成に時間がかかる」です。
記事のボリューム感によりますが5時間〜10時間はかかると思ってください。特に初心者の間は記事の作成に慣れていないのでかなりの時間を要することを覚悟しておいた方がいいでしょう。
「やっぱりやめとこうかな...」こう思ったかもしれませんが最初から楽して稼ぐことは難しいです。
もちろん慣れるまではかなりの時間を要しますが慣れてしまえばサクサク進みますし楽しいですよ。

記事の作成時間が短くなってきた時は成長を実感できます!
デメリット②結果が出るまでに時間がかかる
次に紹介するブログのデメリットは「結果が出るまでに時間がかかる」です。
ブログは収益化を達成するまでに半年〜1年は必要だと言われています。
時間がかかることを理解してコツコツ積み上げていくことが大事です。
ブログを継続するコツは下記のとおりです。
初心者の間は継続することを意識してください。ブログを習慣化するまではしんどいかもしれませんが習慣化さえすれば意外と毎日作業できるので1日に5分でもブログを書きましょう。
デメリット③他人に理解されない時がある
最後に紹介するブログのデメリットは「他人に理解されない時がある」です。
ブログの収益化の仕組みはまだまだ知らない人がたくさんいます。ですので家族や知人から「何それ?大丈夫?」「怪しくない?」など心配されることもあります。
もちろん、ブログはテレビやYouTubeと同じように広告から成り立っているれっきとしたビジネスです。
GoogleやYahooなど身近な存在ですが仕組みを知らない人がほとんどなので理解されなくても気にしないことが大事です。

私も家族に説明した時は何かと心配されました...
ブログを始めるときのポイント


ここからはブログを始めるときに重要なポイントを解説します!
①目的に合わせたサービスを選ぶ
ブログには「無料ブログ」と「有料ブログ」の2種類があります。
この種類の選択を間違ってしまうと後悔する可能性があるのでしっかりと理解しておきましょう。

それぞれ詳しく解説していきます!
収益化を目指さないなら無料ブログがおすすめ
好きなことや趣味を日記のように書いていきたい人は無料ブログがおすすめです。
無料ブログは費用がかからないので日記のようなブログを書いていきたい人にはピッタリです。
また無料ブログサービス内でコミニュティが存在するので同じブロガーと繋がりやすいです。
無料ブログサービスの例は下記のとおりです。
収益化を目指すなら有料ブログがおすすめ
ブログの収益化を目指す場合は有料ブログ一択です。
理由は主に下記の3つです。
このように無料ブログでは収益化を目指す場合に困る要素がたくさんあります。無料ブログでも収益化をすることは可能ですが難易度が跳ね上がるので有料ブログにすることをおすすめします。

月1000円払う価値は十分にあります。
ブログで収益化を目指す場合は有料ブログにしましょう。
まとめ:新しい収入源が欲しい人はブログを始めるべき

今回はブログを始めるメリットとデメリットについて紹介しました!
ブログは誰でも在庫を抱えずに安い価格で始めれるビジネスです。ブログで月3万円でも稼げるようになるとプチ贅沢を気軽にできるようになるので楽しみが増えますよ。
ブログを始めることができたらまずは月1万円を目指してみましょう。具体的なやり方は「ブログを収益化して月1万円稼ぐ方法【完全攻略版】」で解説しているのであわせて読んでみてください。